top of page

演奏会の記録

DSC00205.JPG

 (2024年11月16日開催の第9回定期演奏会の様子、板橋文化会館大ホール)

2024年11月16日 第9回定期演奏会(板橋文化会館大ホール)

2022年10月2日 第8回定期演奏会(板橋文化会館大ホール)

2021年9月20日 Recording Session (板橋文化会館大ホール)

2019年1月27日 第7回定期演奏会(板橋文化会館大ホール)

2018年10月28日シューベルト・コーア定期演奏会にゲスト出演

​              (すみだトリフォニーホール・大ホール)

​​​​2017年2月19日 10周年記念演奏会(板橋文化会館大ホール)

2015年3月15日 第5回定期演奏会(成増アクトホール)

 

   レパートリー

クラシック

・ヴィヴァルディの四季による合奏組曲~春・夏・秋・冬

・フーガ ト短調 (J.S.バッハ)

・水上の音楽~アラ・ホーンパイプ

アイネ・クライネ・ナハトムジーク

・交響曲 第25番 第1楽章(モーツァルト)
・交響曲 第40番第1楽章(モーツァルト)

・序曲「コリオラン」(ベートーヴェン)

・ピアノソナタ 第8番「悲愴」第2楽章
・交響曲 第6番「田園」 第1楽章

・交響曲 第7番 第1楽章(ベートーヴェン)
・交響曲 第7番「未完成」(シューベルト)

・セレナーデ(シューベルト)

・交響曲 第8番 第3楽章(ドヴォルザーク)
・交響曲 第9番「新世界より」 第4楽章(ドヴォルザーク)

・スラブ舞曲 第10番

・交響曲 第5番 第4楽章(チャイコフスキー)

・スラブ行進曲

・歌劇「エウゲニー・オネーギン」~青春の日は遠く過ぎ去り

・バレエ組曲「白鳥の湖」

・バレエ組曲「くるみ割り人形」

・交響詩「我が祖国」~モルダウ
・交響詩「フィンランディア」

・アランフェス協奏曲~第2楽章

・劇付随音楽「アルルの女」~ファランドール

・ペール・ギュント組曲(グリーグ)

 ①朝②オーゼの死③アニトラの踊り ④ソルヴェイグの歌

・楽劇「ニュルンベルクのマイスタージンガー 」~前奏曲
・歌劇「アイーダ」~凱旋の大行進曲
・歌劇「カルメン」
・喜歌劇「こうもり」~序曲

・喜歌劇「軽騎兵」~序曲
・歌劇「トゥーランドット」~誰も寝てはならぬ
・歌劇「マドンナの宝石 」~第1間奏曲

・歌劇「ルサルカ」~月に寄せる歌

・行進曲「威風堂々」第1番

 

ポピュラー
・映画「サウンド・オブ・ミュージック」~メドレー
・映画「ゴッドファーザー」~メドレー
・映画「風と共に去りぬ」~タラのテーマ
・映画「007」~メドレー
・映画「ニュー・シネマ・パラダイス」~メドレー
・映画「アラビアのロレンス」~メイン・テーマ
・映画「ドクトル・ジバゴ」~ララのテーマ
・映画「いそしぎ」~メイン・テーマ

・映画「黒いオルフェ」~カーニバルの朝
・映画「追憶」~メイン・テーマ

・映画「ひまわり」~メイン・テーマ

・映画「レ・ミゼラブル」~オン・マイ・オウン
・ミュージカル「マイ・フェア・レディ」~踊り明かそう
・ミュージカル「オペラ座の怪人」~メドレー
・ミュージカル「ウェスト・サイド・ストーリー」~メドレー

・ミュージカル「南太平洋」~魅惑の宵
・ホテル・カリフォルニア

・ある愛の詩~メイン・テーマ
・青い影
・明日に架ける橋

・銀河鉄道999

・サバの女王

・白い恋人たち

・ジェラシー(J.ゲーゼ)
・ラ・クンパルシータ
・真田丸(NHK大河ドラマ)

・麒麟がくる(NHK大河ドラマ)

・JIN 仁~メイン・テーマ

・ドント・ストップ・ミー・ナウ

・リベルタンゴ

・青春の輝き

・ひまわり

・組曲「宇宙戦艦ヤマト」より

 序曲「宇宙戦艦ヤマト~大いなる愛」

・ロミオとジュリエット

・夜のストレンジャー

シンフォニー・管弦楽曲・オペラなどのクラシック作品、

映画音楽・ミュージカル・タンゴなどのポピュラー作品など、

さまざまなジャンルを100曲ぐらい演奏してきました。

bottom of page